scroll
2021年に制定されたJFEエンジニアリング第7次中期経営計画では、CO2削減とサーキュラーエコノミーの実現に向けた各事業分野での取り組みとともに、活動全体を支える技術基盤として「DX」を重点分野に掲げています。これまでも推進してきた「AI・IoT活用」に加え、今中期計画では仮想空間に現実世界を再現しプロセスやコストの可視化や操業最適化を目指す「デジタルツイン」、施設やインフラの最適運用サービスや、デジタル技術を活用した予防保全サービスなどの提供によるビジネス変革を目指す「デジタルサービス」のふたつの柱を加え、DXを推進していきます。
この取り組みを加速するため、2022年度から新たにDX本部を設立しました。
DX本部は、クラウド基盤活用やデータ分析を行うIT系技術者、プラント等の現場からのデータ収集やAIのエッジへの実装等を行う技術者、事業本部と一体となって社内・外のさまざまな課題を解決するDX推進人材から構成されています。
DXを効率よく進めるためには、人材育成を含む「風土改革」や誰もがデータ解析を行える「デジタル基盤整備」もとても重要で、さまざまな取り組みを行っています。
JFEエンジニアリングにおけるDXの取り組みをご紹介いたします。
JFEエンジニアリングの3社は、プラント建設工事現場で活躍する施工ロボット3機種を共同で新開発いたしました。現在22年度中の製品化に向けて準備を進めています。....
View Moreお問い合わせ