Profile
-
技術系
環境本部
PPPメンテ事業部 - 担当業務: 廃棄物処理施設(環境プラント)の運営業務
- 2022年卒/大学では資源系、入社は機械系
- 2022
- 入社。環境本部 運営部門に配属。
廃棄物処理施設の設備改善を経験。 - 2023
- 運営操業管理、採算管理、設備改善の点から複数の運営工場を横断的にサポート。
学生時代から「地域社会の基盤を支える」という志を抱いていました。その思いを胸に、当社のインターンシップに参加し、社員の方々の温かい人柄、多岐にわたる製品ラインナップ、そして環境プラントにおける圧倒的な技術力に魅力を感じました。
さらに、選考過程を通じて大規模インフラ事業に携わる醍醐味をより一層実感し、自身のキャリアビジョンと当社の方向性が一致していることを確信しました。充実した福利厚生や高水準の給与体系により安定した生活基盤を築けると確信し、入社を決意しました。
入社2年目に、前例のない現場内の換気対策プロジェクトを担当しました。狭いスペースに大型換気装置を設置する必要があり、さらに重機の往来も考慮しなければならず、機器配置と選定に苦心しました。短い納期の中で現場の意見を反映させることも難しく、上司や先輩に積極的に相談し、知識不足を補いました。多方面のニーズと予算のバランスを取りながら最適解を探る過程は、まさに挑戦の連続。設計やメンテナンス、現場の操業側との綿密な協議を重ね、お客様の承諾を得るプロセスは、非常にやりがいのあるものでした。結果として、最適な安全対策を実現し、高い顧客満足度を獲得できました。
若手社員にも大きな裁量が与えられる点が魅力です。私が所属する事業部は比較的新しく、時代の変化に応じた契約形態の革新により、今後ますます重要性を増す部署となっています。ここでは、若手のうちから高い自由度を持って業務に取り組むことができ、従来の方法にとらわれず、自らの考えで行動できます。さらに、運営業務で得たノウハウを施設の建設や設計側にフィードバックする機会もあり、環境本部全体に影響を与えられることも大きな魅力です。
私の挑戦したいこと夢は運営のスペシャリストとして成長することです。設備機器や設計思想など幅広い技術知識を習得し、安定操業の実現とトラブル対応力を身に着け、本社やお客様から安心して現場を任せていただける一人前の運営所長になりたいと考えています。
休日は家族との時間を大切にしています。妻と子供の三人でお出かけしたり、幅広いジャンルの料理に挑戦したりと、何気ない日常がリフレッシュ効果抜群です。