| 社員紹介 | 地域に貢献できている確かな感覚 | 技術系:環境本部 PPPメンテ事業部

Profile

技術系
環境本部
PPPメンテ事業部
担当業務: 廃棄物発電プラントの運営品質向上に
繋がる技術導入の立案および実施
2021年卒/化学系
2021
入社。環境本部の運営部門に配属。廃棄物発電施設の試運転に参加し設備構成などの基礎を学ぶ。
2022
主担当業務を与えられ、悪戦苦闘しながらも上司の支援のもと自ら考え業務を進める。
2024
施設の設備改善のほか、IT技術を活用した運営業務の効率化など幅広い業務を担当。他分野の知識を深める機会に。

JFEエンジニアリングに入社を決めた理由
大きなプロジェクトを遂行するダイナミックな働き方

漠然と「形に残る大きなものづくりを通して社会貢献したい」という思いがあり、大学で学んだ化学工学の知識を活かせるエンジニアリング業界を中心に様々な業種の説明会やインターンシップに参加していました。そんな中、OB訪問で当社の説明を聞く機会があり、環境プラントをはじめとした幅広い事業領域と、各分野の専門家や多くの企業の関係者とチームで大きなプロジェクトを遂行するダイナミックな働き方に強く惹かれました。さらに、選考を通じて接した社員の方々の温かい人柄と仕事への真摯な姿勢に感銘を受け入社を決意しました。

これまでに関わったプロジェクト
無数の条件から「持続する解」を導き出す

廃棄物発電プラントの運営技術全般を担当する中で特に印象に残っているのは、ある工場の給水配管の配置変更計画と変更後の試運転です。私自身は副担当という立場で、上司の指示のもと、現場の状況確認や関連資料の整理などを行いました。一見すると単純な作業に思えましたが、実際に携わってみると、構造面や運用面で考慮しなければならない点が多岐にわたることを実感しました。設計者との綿密な協議と試運転時の現場社員の協力のおかげで無事に設備変更することができ、関係者との綿密なコミュニケーションが円滑な業務遂行において欠かせないことを学びました。

JFEエンジニアリングで働く魅力
地域の環境保全と資源循環に直接貢献

当社で働く魅力は、何よりも社会に不可欠なインフラを支える重要な仕事に携われることです。私は現在、廃棄物発電プラントの運営業務を担当しており、地域の環境保全と資源循環に直接貢献できるやりがいを感じています。また、プラントの運転管理だけでなく、施設の改善提案やIT技術を活用した業務効率化など、幅広い業務を任されている点も魅力の一つです。時には業務の進め方に悩んだり失敗することもありますが、上司や先輩方が熱心に指導してくださり、専門知識やマネジメントスキルが着実に身についていることを実感しています。

私の夢

自身の提案で廃棄物発電プラントの運営効率を改善し、収益向上に貢献することが私の当面の目標です。日々の業務に真摯に取り組む中で、業務改善につながるアイデアを見出し、実現に向けて尽力したいと考えています。

余暇の過ごし方

ジムでのトレーニングや趣味のゴルフを楽しんだりしてフレッシュしています。また同僚や知人とドライブに出かけ、地方の観光地を巡るのも良い気分転換になっています。