女性活躍推進に
関する行動計画
「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づき、女性活躍に関する行動計画を策定しています。
女性活躍に関する行動計画PDF
JFEエンジニアリングの
取り組み
女性リーダーの育成
リーダーシップ研修の開催
女性管理職候補を対象に、集合研修を開催しています。アサーティブを中心としたコミュニケーションスキルの習得によりモチベーションアップや意識醸成を促し、女性の特性を生かして戦略的にチームを率いるリーダーシップを身につけます。
個別育成計画の作成
女性リーダーの育成・輩出をねらいとして、女性管理職層の個別育成計画を各組織で作成しています。会社として定期的に内容を確認し、女性リーダーの育成課題やフォロー事項を棚卸しすることで、次のアクションにつなげています。
女性リーダーシップ研修風景
女性社員のキャリア形成・
ネットワーク構築支援
同業他社との合同セミナーの開催
同業他社とセミナーを共同開催し、外部講師によるレクチャーや同業で活躍する女性リーダーによるパネルディスカッションを実施しています。
合同セミナー風景
社外研修への派遣
若手社員、管理職候補、管理職とさまざまな層を対象に、社外の女性向け研修へ定期的に派遣しています。社外研修への参加を通じて、リーダーを目指す意識の醸成、スキルの向上や社外とのネットワーク構築などを促します。
女性座談会の開催
女性の技術系社員や育児両立社員を対象としたコミュニティを形成し、座談会を通じて社内のネットワーク構築、ロールモデルの提示、意識啓発など、女性が主体的にキャリア形成に取り組むためのプログラムを用意しています。
マネジメント層の理解促進
マネジメント層向けに女性活躍推進に関する講演会や研修を継続開催し、新たな知見を取り入れることで理解促進につなげています。2021年度には経営陣によるダイバーシティコミッティ(ダイバーシティ委員会の前身)を立ち上げ、初年度は女性活躍推進にフォーカスして活動しました。各組織で女性活躍に向けた目標や行動計画を立て、役員と女性社員の座談会を開催するなど、相互理解を深める動きが活発化しました。ほかにも、社長と女性管理職との意見交換会の場を設け、女性社員が抱える課題の抽出・提言を行い、実際の会社施策につながるなどの効果がありました。これらの取り組みは、今後も継続し発展させていきます。
役員向け講演会オンライン開催の様子
社長と女性社員の座談会の様子